山中湖の湖畔にある森の駅 水陸両用車『KABA』の発着場であり、富士急バスの停留所にもなっている 新しくきれいな建物で 駐車場も停めやすい 1階はお土産が売っていて、なかなかのお酒の種類でした 富士山の形をした日本酒やワインや開運のお酒など 私は開運…
富士五湖の一つで山中湖村の中央に位置し、牛の形に似ているので別名『臥牛湖』とも呼ばれる淡水湖 また相模川の源流となっている 天然記念物のフジマリモ、ワカサギ、うなぎ、ウグイ等が生息している 森の駅の前からはスワンのボート(船?)が見えた ちち…
道志村のメイン道路である国道413号線沿いにある道の駅 道志の湯から行くと左手にあるけれど道の駅の端っこまで行って駐車場をUターンするイメージなので、道の駅見えるけど通り過ぎるのではと心配になるかも 駐車場に車を停めると道志村の看板と案内図がお…
山中湖村キャラクター・・・ MARIぴーちゃん 山中湖に住むフジマリモのキャラクター「MARIぴーちゃん」 - マリモの広場 山中湖村とは・・・ 富士五湖の一つである山中湖を中心とし、南西に富士山がそびえ立つ雄大な村 夏の平均気温は20度前後でとても過ごし…
1560年岩槻城の支城として築かれ、瀬田出羽守資忠(うしおだ でわのかみ すけただ)の居城であったと言われている 1590年豊臣秀吉の小田原攻めの際に浅野長政により落城 現代は公園として整備されている 公園の周りには駐車場がなく、また道も狭いので近くの…
道志村のメイン道路である国道413号線、通称『道志みち』沿いにあるドライブイン道志宿は川沿い側にある昔ながらの食堂的な雰囲気 駐車場はこの写真手前にあるけれど少し狭めでラインが引いていないので停めにくいかも 何かでここのお店の方のご先祖は昔源頼…
道志村キャラクター・・・ ゲンジボタルの「道げん君」 ヘイケボタルの「へい志くん」 道志村とは・・・ ●東西に28kmある道志村は村の端と端で季節が1ヶ月違う ●村の中央を流れる道志川は横浜市の上水道として利用されている ●古くから『道志七里』と呼ばれ…
カルシウムやナトリウムを含む硫酸温泉 内風呂と露天風呂あり 休憩コーナー・食堂あり 神経痛や疲労回復等の効能あり ナビに従って中央自動車道「相模湖IC」で降りてひたすらひたすら山道を走り続けること約1時間 ようやく見えた道志の湯の看板 相模湖ICで…
誰もが知っている富士山は山梨県の富士吉田市・鳴沢村と静岡県富士宮市・富士市・裾野市・御殿場市・小山町の2県5市1町1村にまたがる、標高3776メートルもある壮大な山 誰もが思い描く富士山は円すい形だけれど、静岡県側から見ると1707年の宝永大噴火ででき…
裾野市キャラクター・・・ ★すそのん★ 富士山とぎょうざがイメージされている愛らしい姿の妖精 市役所地下の秘密基地で富士山になることを夢見ているそうです 裾野市とは・・・ 富士産のふもとに広がり、箱根外輪山や愛鷹連山に囲まれた自然豊かなまち 縄文…
富士スバルラインの起点は料金所より6km手前となっていて、起点から終点の富士五合目までは約29,5kmある 夏期はマイカー規制があるので注意❗ 各駐車場は展望の良い場所に設けられていて、青木ヶ原樹海や駿河湾を望むことができる 終点の五合目にはお土産屋さ…
小山町キャラクター・・・ 足柄山の金太郎 小山町とは・・・ 多くの川と山に囲まれた自然豊かなところ 足柄峠から縄文土器が出土していて、この頃より人が往来していた事が確認できている 小山町の伝説・・・ 足柄山に囲まれていて金太郎(坂田金時)の生誕…
富士市キャラクター・・・ むすびん 富士市とは・・・ 日本で唯一富士山と海があり、海抜0メートルから富士山の山頂を目指すことができる『富士山登山ルート3776』がある ドラマゆるきゃん2のロケ地になった 富士市の伝説・・・ かぐや姫の伝説が伝わってい…
富士宮市キャラクター・・・ さくやちゃん 富士宮市とは・・ 富士山本宮浅間大社の鳥居前町として古くから栄えてきた 戦国時代には楽市が行われていた ※楽市・・・関所を廃止しするなど規制緩和を行い、市場を自由にした経済政策 戦国時代に織田信長を始め各…
御殿場市キャラクター・・・ ごてんばこめこ 御殿場市とは・・・ 富士山のふもとにあり、比較的涼しいが霧の発生が多い 徳川家康公が駿府から江戸へ行く際に宿泊所として御殿をつくったことから御殿場と名付けられた 御殿場市の伝説・・・ 源頼朝が巻狩が行…
富士吉田市キャラクター・・・ 富士吉田観光PRキャラクター 桜織(さおり)ちゃん 富士吉田市とは・・・ 市の大部分が国立公園内にあり、国際会議観光都市に指定されている 古くから織物の町として知られているが、歴史はかなり古く神話の世界に遠くさかのぼ…
富士河口湖町キャラクター・・・ ふじぴょん 富士河口湖町とは・・・ 富士五湖のうち「河口湖」「本栖湖」「西湖」「精進湖」の4つがある 富士山の北側に位置していて『富士山がある風景100選』のうち22か所選ばれている 富士河口湖町の伝説・・・ かっぱと…
鳴沢村キャラクター・・・ なるシカくん ★twitter★ https://twitter.com/narusawa_kankou 鳴沢村とは・・・ 富士山の北側にある村で標高1000メートル程の高冷地 鳴沢の地名は万葉集等で詠まれていてかなり古くからあったとされている 鳴沢村の秘密・・・ 道…
東日本大震災のときに多くの児童や近隣住民が屋上に避難し大津波から命を守った中浜小学校 これは校舎が新しく建て直される際に津波の対策として敷地を2メートル高くしたりした事が功を奏した結果でした 2020より震災遺構として一般公開されたので行ってみた…
山元町キャラクター・・・ホッキーくん ★公式プロフィール★ ★Facebook★ 山元町とは・・・ 夏は涼しく冬は暖かい恵まれた気候 阿武隈山地と太平洋と言う自然に囲まれ、海の幸山の幸どちらも豊富 2011年の東日本大震災では大きな被害を受けている 山元町の歴史…
Digipotより ◆広域仙南圏◆ 白井市 角田市 蔵王町 七ヶ宿町 大河原町 村田町 柴田町 川崎町 丸森町 ◆広域仙台都市圏◆ 仙台市 青葉区 宮城野区 若林区 太白区 泉区 塩竈市 名取市 多賀城市 岩沼市 亘理町 山元町 松島町 七ヶ浜町 利府町 大和町 大郷町 富谷町 …
★宮城県キャラクター★ むすび丸 宮城県≪旧国名:≫陸前(岩手県含む) 磐城(福島県含む) ★キャッチフレーズ★ 笑顔咲くたび伊達な旅 美味(うま)し国伊達な旅 ★宮城県について★ ●古墳時代からヤマト王権の影響力が及んでいて古墳が多数存在する ●冬は温暖で…
5月から初冬にかけてバラが、3月上旬には吟子桜と呼ばれる河津桜が咲き乱れる美しい道の駅 熊谷市は女医第一号荻野吟子の出身地でありことから、平塚らいてうや美空ひばり等30名のパネルが展示されている 特産のヤマトイモを使った麦とろ御膳と野菜のジェラ…
所沢市内166箇所から出土したものや展示されていて、16時までは復元作業が窓越しに見ることができる 展示物は旧石器時代の石器から城跡から出土したものまで幅広く所沢市の歴史が学べる さらに絶滅危惧種に指定されている『ミヤタナゴ』が飼育されている 小…
小手指ヶ原古戦場にある白旗塚は鎌倉幕府を倒すため鎌倉に向かっていた新田義貞が最初に鎌倉幕府と戦った際に、白旗を掲げたと言われている 因みに今の感覚で言うと白旗=敗北と言うイメージだけれど、当時の白旗は源氏のシンボルだったらしい さらに鎌倉幕府…
カブトラインにあるカブト岬はアイヌ語で『カムイシレパ(神の岬)』と呼ばれる神聖な場所となっている またカブト岬には兜岩と言う奇石があり、この岩には2つの伝説が残されている ●アイヌ伝説 アイヌの乙女が大切にしていた金の兜を洞窟に隠し、乙女の死後…
泊村とは・・・ 積丹半島の南西に位置し、北海道で唯一の原子力発電所があるが、鉄道路線は通っていない かつてはニシン漁で栄えていた 村名の由来はアイヌ語で中心地の入江を表す『モイレ・トマリ(静かな・泊地)』 泊村の伝説・・・ 源義経伝説やアイヌ伝…
鎌倉幕府の滅亡に至る戦の一つがここ小手指古戦場 1331年後醍醐天皇により打倒鎌倉幕府の動きが始まり(元弘の乱)、2年後の1333年新田義貞が鎌倉に向かう途中小手指古戦場で迎え撃つ鎌倉幕府軍と戦になった ここで勝敗はつかなかったが幕府軍と戦いながら鎌…
家族の顔色を伺いながらまたもやソロキャンプへ行ってきた\(^o^)/ 今回は群馬県安中市にある『キャンプベース安中榛名』 高速代の節約とそこまで遠くないのでドライブ兼ねて下道オンリーで行くことに 途中で埼玉県深谷市の道の駅おかべに寄りこんにゃくと…
ソロキャンプもしくはデュオキャンプ(2名)専用のキャンプ場で3名以上のグループが合流するのも不可となっている 標高は420mと高くないので真夏は暑い 管理等が一般住宅になっていて、その中に女子トイレ、風呂、ゴミ捨て場があるので最初戸惑うかも ゴミ捨…